当院の行うリハビリテーションは、日常生活が困難な方から、スポーツ復帰を目指す方まで、多くの方を対象としています。また成人はもちろん、子どものリハビリにも力を入れています。
整形外科での外来リハビリテーションというと、物理療法(電気治療や牽引療法など)やマッサージをイメージされる方が多いと思います。果たして本当にそのような治療で患者様の生活の質を改善することが出来るのでしょうか。当科では“身体づくり”と “生活動作”の専門家である「国家資格を持った理学療法士」が最大限まで改善するために “一対一”でのリハビリテーションを行います。
当科では「受け身の治療」ではなく「自発的な治療」が大切だと考えています。リハビリテーションの主役は医師でも、セラピストでもありません。主役は患者様自身です。患者様がそれを実施できるように寄り添うことで改善のお手伝いを致します。
*医療保険下でのリハビリテーションは医師の指示の元で実施するため、医師がリハビリテーションの必要性を判断致します。そのためリハビリテーション単独での実施は承っておりません。何卒ご了承賜りますようお願いします。
『物理療法などの機器ではなくマンツーマンでのリハビリテーション』
基本的には運動療法を中心としてマンツーマンでの外来リハビリ行なっております。
2019年6月より物理療法機器を減らし、運動スペースを拡大して自主トレーニングやスペースを必要とする運動を可能としました。
『完全予約制・担当制でのリハビリテーション』
「国家資格を持った理学療法士」が最大限まで改善するために「1対1」でのリハビリを行います。
『子どものリハビリテーション』
スポーツ障害、外傷でのリハビリはもちろんのこと、姿勢異常による痛みや歩行障害などのリハビリも行なっております。
『超音波エコーを用いたリハビリテーション』
超音波エコーを用いて、レントゲンでは映らない軟部組織の観察が行え、障害部位のより詳細で客観的な評価が可能になります。疼痛緩和だけでなく、パフォーマンス向上や再発予防も図っていきます。
『オーダーメイドインソール作製』
人はそれぞれ、足部や足趾の使い方・形が異なります。評価を通して患者様一人一人にあったオーダメイドインソール『mysole®』を作製することが可能です。また、パッドを使用した簡易的なインソールなども作製しております。